TOP

6月25日(水)児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月25日(水)の児童集会は健康委員会の発表がありました。健康委員会の子どもたちが健康に関するクイズを出題してくれました。ファミリー班で相談して協力してクイズに挑戦していました。
 美化委員会からも先週のみんな掃除について報告してくれました。みんなで学校をきれいにしていきましょう。

6/22(日)淀川区キックベースボール大会

雨で延期となっていたキックベースボール大会が22日に東三国グランドで行われました。
開会式では、加島小学校のキャプテンが選手宣誓を見事に務めました。
梅雨の合間の灼熱の天候の中でしたが、大きな声を出して頑張りました。
画像1 画像1

平和について考える日 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「平和について考える日」です。

 1945年6月15日に淀川区が空襲に遭ったことに合わせて加島小学校では毎年この時期に「平和について考える日」を設定しています。

 児童朝会では表彰と校長先生から戦争についてのお話がありました。戦争はみんなの大事な宝物が奪われていくことなんだよとお話しされた子どもたちは静かに平和の大切さについて考えを巡らせている様子でした。その他に各教室でも平和について考えるための学習やファミリー班で6年生が修学旅行に持っていく千羽鶴の折り鶴を作る活動も行います。

6月12日 加小祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 加小祭が行われました。前後半に分かれて、店番とお店めぐり両方できるようにしています。お店めぐりは、ファミリー班のペア学年の少人数で回りました。呼び込みをしたり、上の学年の子が下の学年の子に優しく声かけたりと、子どもたちのやる気や優しさがたくさん見られました。
 今回も、保護者の方や小さいお子さんもお店を回り、一緒に楽しむことができました!

1年 葉っぱがふえたよ

画像1 画像1
 ちょうちょのような丸い2枚の葉っぱの間から、ギザギザしている新しい葉っぱが出てきました。

「大きい」
「8枚もある」
「さわるとちくちくしている」

 はじめに出た2枚の葉っぱ(ふたば)と後から出てきたギザギザの葉っぱ(本葉)の違いに気づきながら、楽しく観察できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/18 休業日
10/19 運動会
10/20 代休
ノーメディアデー
10/21 社会見学3年(消防署)
夢ちゃん花づくり隊(鉢上げ)13:15〜
10/22 アギコレ
運動会予備日
児童集会
香具波志神社秋祭り
10/23 お話会2年5年
さみどりタイム
香具波志神社秋祭り
10/24 月曜時間割
美津島中学校体育祭

配布文書

1年学年だより

安全マップ

小学校いじめ防止基本方針

加島小学校のくらし

学校安心ルール

R6年度学校協議会

R6全国学力・学習状況調査

R6全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画