10月7日 2年
道徳で「ねえ、聞いて」の学習をしていました。話を聞いてもらえた時の主人公の気持ちから、自分が誰かに話しかけられえたとき、どんなふうに聞こうと思うかという質問に、「うなずきながら」「話し終わるまで声をゼロにして」「相手の話が終わってから、自分が話す」など、聞き方名人がたくさんいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 1年![]() ![]() 会場に入ると「ばばばあちゃん すいかのたね」の読み聞かせの最中でした。 つづいて、大型絵本で7つ子ねずみシリーズの「ねずみのいもほり」のお話をしてくださいました。読み聞かせ後のクイズでは、全問正解でした。 おまけの「ふしぎなナイフ」では、あじさいブックさんと声をそろえて読んでいました。楽しかったですね。 ![]() ![]() 10月7日 かげと太陽(3年理科)
3年生は、理科の学習でかげの向きと太陽の位置についての学習をしています。ストローのかげを1時間ごとに鉛筆でなぞって、太陽の位置を赤鉛筆で記録することで、かげと太陽が動いていることに気付きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 応援団
応援団の結団式が行われました。
まずは顔合わせです。自己紹介をして、どんな応援団にしたいか、自分の思を伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 1年
いよいよ1年生もタブレットを使う準備が始まりました。
先生と一緒にTeams'につなぐ練習をしています。 操作にもすぐに慣れていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|