1年授業
5月8日 国語で「あめですよ」を学習しました。文の中から自分でおもしろいと思うところをさがしながら読みました。
【学習のようす】 2025-05-08 11:49 up!
2年授業
5月8日 算数で2けたの数どうしの引き算を学習しています。くりさがりのあるとき、どのように引いたらよいのか考えました。
【学習のようす】 2025-05-08 11:43 up!
6年授業
5月7日 理科で「ものの燃え方」について学習しています。今日は、ものが燃えた後の空気の成分は変化があるか?ということを確かめるために実験をしました。気体検知管と石灰水の使い方を学びました。
【学習のようす】 2025-05-07 15:15 up!
1年授業
5月7日 図画工作の時間にかたつむりの絵をクレパスを使って描きました。それぞれの部分の描き方を教えてもらいました。
【学習のようす】 2025-05-07 15:11 up!
5年万博遠足事前指導
5月2日 5年生は遠足で万博へ行きます。パビリオンや交通機関の説明を受けました。電車や会場の込み具合がわからないので、臨機応変な行動をしましょうと指導をうけました。
【学習のようす】 2025-05-02 09:02 up!