2年生 職場体験学習にむけて
10月8日(水) 1・3年生授業の様子
さて、3年生の体育の授業では、体育大会の学年演技に向けた練習が着々と進められています。昨年度の体育大会で行われた3年生学年演技を上回る出来目指して頑張っています。そして、1年生の家庭科の授業ではプレゼンテーションソフトを活用し、クイズ形式で学習している様子が見られました。 なかよし学級 アドベンチャープログラム 2
なかよし学級の生徒たちも楽しめたと思いますが、疲れもあるでしょうから、しっかりと休んでください。お疲れさまでした。 なかよし学級 アドベンチャープログラム
この研修は、アドベンチャープログラム等を体験し、コミュニケーション能力、協調性など様々な力を高めることを目的としたものとなっています。 写真は午前中の取り組みと、昼食の様子です。 10月7日(火) 全校集会
いつもと異なる曜日での開催でしたが、8時25分までに整列が完了し、大きな挨拶の声が体育館に響きました。 今日も多くの表彰の伝達からスタートです。陸上部と卓球部が大阪市秋季総合体育大会、吹奏楽部が関西マーチングコンテスト、加えて数学科の井上先生が将棋の大阪市大会で3位で表彰を受けたことが披露されました。 校長先生からは、昨日の校長室だより「さくら」に掲載されている、目標を達成するためには一歩一歩の積み重ねが大事であるとの話がありました。進路選択、部活動などすべてにおいて日々努力することは大切ですね。 |
|
|||||||||||