★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

6月30日の給食

画像1 画像1
<チキントマトスパゲッティ キャベツのピクルス ミニフィッシュ ミニコッペパン 牛乳>

2年 手あらい名人になろう!

食中毒や夏の感染症が流行するこの時期に、
手洗いチェッカーを使った実験と
正しい手の洗い方について学習しました。

ブラックライトボックスの中に手を入れると、
洗い残しが光って子どもたちもびっくり!

手の甲や手首、爪など、洗い残しが多い場所を確認し、
みんな丁寧に手を洗っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日の給食

画像1 画像1
<豚肉の梅風味焼き 五目汁 さんどまめのごまあえ ごはん 牛乳>

6月26日の給食

画像1 画像1
<さごしのおろしじょうゆかけ みそ汁 野菜いため ごはん 牛乳>

学習参観4年生・5年生・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数「角の大きさの表し方を調べよう」、5年生は「はじめてのクッキング」、6年生は理科「問題解決実験」の学習でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/24 6年修学旅行(志摩・鳥羽方面)
10/27 2年町たんけん
10/28 6年こころの劇場観劇
10/29 スクールカウンセラー来校日
10/30 児童集会 5・6年食育授業