常盤小学校へ来校される保護者の皆様、防犯上の観点から保護者証のご提示をよろしくお願いします。

6/27 5年非行防止教室

5年生全員で講堂に集まり、非行防止について学びました。子どもたちは中央サポートセンターの方々の話や人形劇をとても熱心に聞いていました。非行防止教室が終わった後の振り返りでは、「暴力や暴言、万引きは自分のまわりの人に迷惑がかかるからだめだと改めて感じた。」「言葉でも人を傷つけてしまうことがよく分かった。」などとよく考えられていました。明日からの学校生活、日常生活でも今日の学びを生かせるようにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 「歯と口の健康教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は6月24日に「歯と口の健康教室」を行いました。歯科衛生士の方に来ていただいて、生活習慣病であるむし歯や歯周病について教わりました。自分の歯ぐきの様子を鏡で観察したり、染色された自分の歯を丁寧に磨いたりして、自分の歯やみがき方について考え直すことができました。今日学んだことを活かして、歯を大切に過ごしてほしいと思います。

6/26 6年生 算数

画像1 画像1
本日の6年生の算数では、正方形と扇形で作られた図形の面積の求め方を考えました。これまで学習した図形の面積の求め方から試行錯誤して求めていました。子どもたちは自分の考えを友だちに伝えあっていろいろな考え方を学んでいました。

6/24 アサガオがきれいに咲きました

画像1 画像1
「生活科」で育てていますアサガオがきれいに咲いています。1年生のみんさんは毎朝、自分のアサガオに水やりをしてきました。咲いた花を使って色水を作ったり、押し花をしたりして学習していきます。アサガオは夏休み前、個人懇談会でご家庭に持って帰っていただきます。

PTA少年少女ソフトボールクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/22(日)には阿倍野区学童親善ソフトボール大会が開催され、PTA少年少女ソフトボールクラブが参加しました。高学年中心のAチームと低学年中心のBチームの2チームが出場しました。梅雨の合間の暑い日でしたが、それにも負けない応援と熱戦が繰り広げられAチームが3位入賞、Bチームはなんと6年ぶりの優勝となりました。毎週日曜日、朝8時から常盤小学校の運動場で和気あいあいと練習されています。ご興味のある方は一度、見学や体験にいかれてはいかがでしょうか。




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地