修学旅行2日目
部屋を確認してまわると、いくつもの部屋で木の磁石で作った「ありがとう」の文字かありました。 ミキモト真珠島では、雨の為、海女さんの実演見学は中止にしましたが、 館内を見学。 真珠がふんだんに使われた作品の数々に目をキラキラさせて見ていました。 鳥羽水族館に移動し、見学と昼食、そして最後のお買い物。 セイウチのショーやアシカのショーを見学している班もありました。 2日間、修学旅行のめあてどおり、 友だちと協力し目一杯楽しむことが出来ました。 保護者の皆様には、準備からお見送り・お迎えなどたくさんのご協力ありがとうございました。 それぞれ、たくさんのおみやげと思い出話を持って帰ってきていると思います。 ぜひ、聴いてあげてください。 修学旅行1日目
みんな遅れずに元気に登校していました。 珍しい団体専用列車にのり いざ、伊勢志摩へ! 長旅でしたが、疲れもなく パルケ・エスパーニャで時間いっぱい楽しみました。 「ピレネーにまた乗ってきた!」と満面の笑みで先生に報告してる子らがたくさんいました。 初めてのおみやげタイムで、「これは家族に…」「これは、習い事の人に…」とあげる人のことを考えながら真剣な顔で選んでいました。 お宿でも、協力し避難訓練にお風呂にお買い物、そしてお食事と盛りだくさんの行程を時間通りに終えていました。 イマヌエルオーケストラ来校
タイのイマヌエルオーケストラの演奏を聴かせていただきました。 イマヌエルオーケストラが出来た歴史を教えてもらった後、たくさんの演奏を聴かせていただきました。 4時間目には、5年生と音楽で交流をしました。 5年生がリコーダー演奏で各クラスの自己紹介をし、大阪のことを写真と英語で紹介していました。 オーケストラの方々が帰られる時には、たくさんの子どもたちが別れを惜しんで、手を振っている姿がありました。 4年生 遠足 津波・高潮ステーション
みなさん家での備えはバッチリですか? 4年生 遠足 大阪市立科学館
プラネタリウムを見た後は、科学館を班で楽しく回りました。 午後からは津波・高潮ステーションに行きます。 |