9月11日![]() ![]() ![]() ![]() 6年生2クラスに読み聞かせや 紙芝居をしていただきました。 絵本「うらめしや」では、 通常ではあり得ない演出に ドッと笑いが起きていました。 どのお話もおもしろく、且つ興味が引き付けられ、 あっという間の1時間でした。 これを機にどんどん本に携わっていってほしいなと思います。 9月11日 5年 防災教育![]() ![]() ![]() ![]() 「その時、あなたを守れるあなたになろう。」をテーマに、災害時の被害状況の確認や、屋内外での適切な行動など、防災のためにできることを学びました。 9月10日 3年
今日は「体の清潔」について学習しました。
自分の教室で汚れていそうなところを考えたり、どうして手洗いが必要なのかをグループで話し合いました。 最後に音楽に合わせて、正しい手洗いの仕方も練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日 2年
生活科の町たんけんに向けての授業が始まりました。
子どもたちから出た、行ってみたい場所をもとにインタビューの仕方などをみんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日 6年1
今日は学びサポート授業の一環として、吉本興業のチャイルドプリンスの北山水泳さんによる英語の授業がありました。
「L」と「R」の聞き分けや、アメリカと日本の慣習の違いなどクイズを交えながら楽しく学ぶことができました。北山さんの授業を受ける子どもたちは、いつもよりテンションも高く笑い声が絶えませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|