今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

授業風景(1年生家庭科)

画像1 画像1
1年生家庭科の授業のようすです。本日は「和服」について学びました。和服と洋服との違い、和服から洋服への変遷などが学習内容でした。一人の生徒が浴衣を着用し、洋服との違いなどを話し合いました。

「第2回学校協議会」の開催につきまして

           お知らせ

「第2回学校協議会」を、次のとおり開催します。


            記
 

1 開催日時   令和7年11月14日(金) 18時00分より

2 開催場所   大阪市立堀江中学校 本館棟6階 会議室

3 案  件   令和7年度「運営に関する計画」
        (進捗状況)について
         全国学力・学習状況調査について
         その他・意見交換               

4 傍聴者の定員 10名

5 傍聴手続   傍聴希望者は、事前に6の問い合わせ先に
         電話連絡にて申込をしてください。
         なお、申込は先着順となりますので、
         定員になり次第、手続きを終了します。

6 問い合わせ先 学校協議会事務局 
         堀江中学校 教頭 山田 基次
        (電話:06−6531−7868)

校長室だより「さくら」をアップしました

校長室だより「さくら」をアップしました
     ↓
さくら 第24号

10月17日(金) 3年生体育大会学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年、全校生徒といった形で体育大会の練習がスタートしました。本日1・2限目は3年生の学年練習です。
 開会式、ラジオ体操、閉会式、招集練習と体育委員を中心として行われています。大きな声でのあいさつ、素早い行動、自分たちの最後の体育大会に向けて着々と準備が進められています。

体育大会係打ち合わせ

画像1 画像1
 放課後に体育大会係打ち合わせが行われました。招集誘導、監察、記録、用具等の様々な係を生徒が担い、自分たちの手で作りあげるのが中学校の体育大会です。
 第1回目の係打ち合わせは、その係が担う役割の説明と、係生徒が出場する種目を確認することがメインとなります。本番まであと2週間です。みんなで素晴らしい行事となるよう協力して頑張ってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/28 体育大会予行 4限まで(雨天時45分×4限 木1・2・5・6)
10/29 【45分×4限 木1・2・5・6】午後体育大会準備
10/30 体育大会 (雨天時45分×4限 金1・2・3・4)昼食持参(雨天時は不要)
10/31 【45分×4限 金1・2・3・4】体育大会予備日 給食なし

全校生徒

校長室だより

お知らせ