TOP

3年生の算数

3年生の算数では、「円と球」の学習をしています。1人1台タブレットを使用して球をいろいろな角度で切った場合、どんな形になるのかなど気づいたことをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生の音楽の授業ではリコーダーの学習をしています。「ブラックホール」を演奏しました。タンギングに注意しながら、演奏しています。休み時間も鼻歌で「ブラックホール」を歌っている児童とたくさんすれちがいます。

4年生 防災遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央消防署の方が来てくださり、地域の防災はどうなっているのか、またAEDの使い方や簡易スリッパの作り方などたくさんのことを教えていただきました。
実際に保存食や非常食で用いれているアルファ化米の試食もしました。「想像していたよりもおいしい。」、「食べやすい。」など、非常食とは思えないくらいおいしかったです。

いつ起こりうるかわからない災害に備えて、今日学んだことを多くの人に伝えていきたいと思います。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
少しずつ秋の風を感じる季節となってきました。

本日の全校朝会では、日頃からがんばっていることの表彰はもちろんですが、学校のきまりについても再確認しました。
みんなが気持ちよく過ごせるような学校にしていきましょう!

4年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日に津波・高潮ステーションへ社会見学に行きました。
過去に起きた災害の経験を生かし、被害を少しでもへらすため、命を守るためにさまざな設備の工夫や強化をしていることがわかりました。
災害はいつくるかわからないからこそ、普段から家族で話し合ったり、備えをしたりしていきましょう!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
11/1 令和7年度学習発表会
11/5 避難訓練(地震・津波)
祝日
11/3 文化の日
11/4 土曜授業代休
委員会活動
10/30 第7回委員会活動

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

安心安全マップ

学校アンケート結果

いじめ防止基本方針

大阪市いじめ対策基本方針

学校安心ルール