10月9日 児童集会
今日の集会では、後期委員会委員長と学級担当者の紹介がありました。
その後、巽南ジュニアソフトボールチームが10月5日の田島フェニックスで敢闘賞をいただいたので、そのお披露目と表彰が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日 5,6年
ソフトバンクより講師の方による出前授業が行われました。
「AI、できないこと、苦手なことは何だと思う?」 という問いに、「相手の気持ちを考えること」という答えが返ってきました。 確かに、みんなの方が得意ですよね。 AIにできないことは、「無」から作り出すことだそうです。 私たちにしかできないことを大切にしながら、上手にAIと付き合っていけるようになりたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7〜8日![]() ![]() 校舎の上にぽっかりと浮かんだ月がとてもきれいでした。その月も、今日の朝6時半には沈んでいきました。今夜もまだ、きれいな月を楽しめるかもしれません。 ![]() ![]() 10月7日 2年
道徳で「ねえ、聞いて」の学習をしていました。話を聞いてもらえた時の主人公の気持ちから、自分が誰かに話しかけられえたとき、どんなふうに聞こうと思うかという質問に、「うなずきながら」「話し終わるまで声をゼロにして」「相手の話が終わってから、自分が話す」など、聞き方名人がたくさんいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 1年![]() ![]() 会場に入ると「ばばばあちゃん すいかのたね」の読み聞かせの最中でした。 つづいて、大型絵本で7つ子ねずみシリーズの「ねずみのいもほり」のお話をしてくださいました。読み聞かせ後のクイズでは、全問正解でした。 おまけの「ふしぎなナイフ」では、あじさいブックさんと声をそろえて読んでいました。楽しかったですね。 ![]() ![]() |
|