3年生 社会見学

10月22日(水)に城東消防署へ社会見学に行きました。
隊員さんが実際に使っておられる防護服や道具に触れさせてもらい、その重量感に驚きの声をあげていました。
また、実際の出動場面もあり、緊張感の中で学習することができました。
質問にも丁寧に答えていただき、教科書だけでは得られない学びが多くありました。

1年生 秋みつけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日(木)に鶴見緑地公園へ秋みつけに行きました。この日は天候にも恵まれ、秋晴れの心地よい、過ごしやすい1日でした。
 鶴見緑地公園に入ると、少しですが葉が薄っすらと色づいていました。公園の奥へ進むと、どんぐりやまつぼっくりなどの木の実、コオロギなどの生き物を見つけることができました。子どもたちは、持ってきた袋いっぱいに木の実や落ち葉、木の枝を集めていました。
 そのあとは、公園の遊具で遊びました。友達と高いところを目指してのぼったり、交代でブランコを押し合ったりと、仲良く活動することができました。たくさん体を動かしたあとは、お弁当を食べました。違うクラスの友達と食べたり、お弁当の中身を見せ合ったりと楽しい時間を過ごしていました。
 集めた木の実や落ち葉などは、学校に持ち帰り、国語科や生活科の学習で活用していきます。学校では触れることのできない自然に触れることができた貴重な機会でした。

3年生 ライフ社会見学

 9月11日にライフ関目店へ社会見学に行きました。
 現地に着くと、各クラス2グループに分かれ、フロアごとの説明をしおりにメモを取っていました。
 説明後、一同集まり店員へ質問しました。店員が驚くほどの質問をする子もいて大変盛り上がりました。
 今回体験した学びを今後のスーパーマーケットの学習で活かしていきたいと思っています。

【4年】リズムアンサンブルの発表会の様子

画像1 画像1
音楽の学習で「楽しいマーチ」という曲を使ってリズムアンサンブルの発表をしました。みんなで協力しながら、沢山練習したのが伝わり感動しました。


【4年】社会見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
庭窪浄水場へ行きました。
施設の紹介を聞いたりクイズに答えたりした後に施設の見学をしました。
写真は、クイズに答えている様子と施設の屋上から淀川にある取水口を探している様子です。

水はどのような手順できれいになっているのかや、水を早くきれいにするための工夫などを知ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30