【学習の様子】5年 音楽「風とケーナのロマンス」(10/15)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソプラノとアルトのパートに分かれて、お互いのパートの役割を感じながら、きれいな歌声で歌っています。 【学習の様子】1年 図画工作「みのむしを つくろう」(10/15)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実習の先生の話をよく聞いて、「かおのかたち」→「目・はな・口」→「ぼうし」→・・・・と順番に「みのむし」を作っていっています。 先生が「どうやってぬるのだったかな?」と聞くと、「ちょこちょこぬりー!」の声。よく覚えていましたね。 【学習の様子】3年理科「光のせいしつ」(10/14)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「はね返した光は、どのように進むのだろう?」について、鏡を使って光を反射させて調べています。 反射させた光をもう一度跳ね返すのが一苦労でしたが、それをしながら「まっすぐ進む」ことを感じ取っていました。 【校外学習の様子】 2年 生活「図書館の見学に行こう」(1014)![]() ![]() ![]() ![]() 係の方の説明を聞いたり、読み聞かせの紙芝居を見たりして学びました。「質問コーナー」では、西成図書館にある本の冊数等、様々な質問をして学習を深めました。 身近になった図書館に、本を借りに行く児童は増えるかな? 【学習の様子】 さくらんぼ学級「いもほりをしよう!」(10/14)
今日の「さくらんぼタイム」は、さくらんぼ学級で育ててきたサツマイモの収穫「いもほり」をしました。
多目的室で説明を聞いた後、いよいよ学習園に移動して、いもほりを始めました。つるのつながっていたあたりの土を掘っていくと、サツマイモを見つけることができます。みんなで力を合わせて、たくさんのサツマイモを収穫することができました。 途中からバッタやカブトムシの幼虫探しに夢中になる児童もいました。 収穫したサツマイモはどうするのかな?楽しみですね。 |
|