「強く 正しく 明るく」の校訓のもと、礼儀正しく元気いっぱいの放出の子どもたちです。

10月6日 児童朝会

 快適な気候になり、久しぶりに運動場で児童朝会を行うことができました。校長先生からは、健康な体づくりについてのお話がありました。今週は給食パクパク週間となっており、食について考えられるようにしたいですね。
 また、後期の学級代表と委員会委員長の紹介がありました。学校の中心となって活動してくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業研究会

1年生の国語科授業研究会を行いました。「サラダでげんき」というお話の授業でした。自分の意見をまとめて、お友達と意見の交流を行い、発表をしました。たくさんの先生が見に来て、緊張したり張り切ったりと、いろんな表情の1年生でした。がんばって、国語科の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月スタート】

 10月がスタートしました。朝晩を中心に涼しさを感じられる日も増えてきたようです。
 遠足や社会見学、修学旅行など校外活動も予定されています。いろいろな活動がしやすい季節です。「○○の秋」。一人ひとりの子どもたちにとって実り多き秋になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 万博4年

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 万博4年

 4年生が遠足で万博へ行きました。朝、激しい雨が降り、どうなることかと思いましたが、天候はどんどん回復し、万博を楽しむことができました。学年で、スイス館とガンダム館に入って見学しました。あとは、各クラスでパビリオンをまわりました。ブラジル館、ポルトガル館、クラゲ館などです。海の見える休憩所で、お弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/3 文化の日
11/4 代休
11/5 社会見学5年(明治ファクトリー)
11/6 せいけつ調べ
クラブ活動