登校の風景(5月12日)
5月も中旬に入りました。先週から大阪・関西万博に行く春の遠足が始まっています。今週は14日に1年生と6年生が、15日に2年生と4年生が実施する予定になっています。
5年生 春の校外学習(関西・大阪万博)
春の校外学習に行きました。中国やコモンズのパビリオンを見学しました。天気も小雨程度だったので楽しく活動することができました。
大阪・関西万博(3年)
3年生は大阪・関西万博へ本日行ってきました。
午前中の雨の予報のないうちに、大屋根リングの上を探索しました。 とても広く、半周した頃にはちょうどお昼の時間でした。 休憩所で、お昼休憩を取った後は、 コモンズ館で様々な国に触れ、 ウォーターショーに遭遇、 いのちパークのミストを楽しみ、 クラゲ館を散策、 マレーシア館で生演奏のショーを観る という盛りだくさんのメニューでした。 なんと、マレーシア館では、ダンスバトルが開催され3年生の子どもが出場することとなりました。 観客の皆さんから大きな拍手をもらっていました。 雨の中でしたが、大降りになることもなく 楽しんで帰ってくることができました。 またご家庭でも話を聞いてみてください。
学校たんけん1(5月9日 1・2年生)
本日2時間目と3時間目に、2年生が1年生を案内して学校施設を説明する「学校たんけん」がありました。校内のいたるところで2年生が1年生をリードしながら説明している姿が見られました。2年生のみんなは、わかりやすく説明しようと、とてもがんばっていました。
ここがすみか(5月8日 3年生)
3年生が図工で「ここがすみか」の学習に取り組んでいました。中庭にある植物をすみかに見立て、自分の姿を描いた絵を配置しながら、作品の仕上がりを考える活動をしていました。
|