7月9日(水)![]() ![]() ![]() ![]() カレースパゲッティ グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ 発酵乳 ミニコッペパン 牛乳 「カレースパゲッティ」は、豚ひき肉を主材に、ベーコンで旨みを増し、カレールゥの素などで味付けしたスパゲッティです。パンによくあう献立です。 7月8日(火)![]() ![]() ![]() ![]() さけのつけ焼き みそ汁 とうがんの煮もの ごはん 牛乳 「さけのつけ焼き」は、鮭に、砂糖、料理酒、しょうゆで下味をつけて焼き物機で焼いています。食べやすい大きさと香ばしく焼けていてごはんがすすむ一品でした。 月曜 児童朝会
7月になって、初めての児童朝会でした。
今週から「平和と人権の日」ということで、子どもたちは平和について考えたり、自分たちにできることをそれぞれの学級で考えたりていきます。 「平和」というと、「戦争をしない」を思い浮かべることが多いようです。けれど、戦争がないところは平和かというと、そうではないと思います。 子ども達に、平和ってなに?と聞くと「安全な生活」「みんなが楽しく過ごせること」などの考えも返ってきました。平和につながるできごとは日頃、身近なところにもたくさんあります。平和とは、安心・安全に一人一人が、自分らしく生きられるように、互いを認め尊重し合って共生していくこと、つまり、人権を考えて行動することが基本だと思っています。 よりよい仲間関係から、安心できる学級が生まれ、その学級が学校をつくり、学校が地域につながり、地域がさらに都道府県・日本へ、そして大きく世界に…身近なところから、小さなことから、自然に芽生える平和への心が、全世界の安心・安全につながる大きな平和となるよう、子どもも大人も常に自分・自分達を振り返りながら過ごしていきたいと考えています。お子様が豊かな心をはぐくめるようご家庭でも時折お話しください。 これからも、安全・安心で、みんなが楽しいと思える長吉南小学校をめざします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)![]() ![]() ![]() ![]() かぼちゃのミートグラタン スープ みかんゼリー おさつパン 牛乳 「かぼちゃのミートグラタン」は、牛ひき肉、豚ひき肉、旬のかぼちゃなどを使用したケチャップ味のグラタンです。7月7日"七夕‘‘なので、スープにラッキーにんじんがたくさん入っていて子どもたちは、とっても喜んでいました。 4年生 切り絵![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平面だけでなく、立体の作品も作成されており、子どもたちはビックリした様子でした。 2学期以降には、3年生でも西岡さんに切り絵を教えていただく予定です。 |