4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(水)

4年生が理科室で「もののあたたまりかた」について、実験をしていました。
細長い筒の中にゼリーを入れ、熱湯で温めたり氷水で冷やしたりすると…ゼリーが上がったり下がったり!
子どもたちは楽しそうに学習に取り組むことができました。

創立記念集会

画像1 画像1
11月1日で堀江小学校は、創立152年を迎えました。行事運営委員会と集会委員会が中心となって創立記念集会を開催し全校児童でお祝いしました。集会では、まず地域の方にお越しいただき、堀江小学校や地域の歴史について講演いただきました。その後、集会委員会から校章の話や堀江小学校にまつわるクイズなどをしました。堀江小学校は卒業生や地域の方の思いで152年を迎えられたことを再確認しました。
「堀江小学校、152歳おめでとうございます!」

2年 親子ふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
親子ふれあい活動で徒競走と、その後保護者の方と一緒にドッチビーをしました。ドッチビーでは、子どもが投げたドッチビーが保護者の方にあたったときに大喜びをしていました。たくさんの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日に、西区の6年生が集まり、スポーツを通して交流する総合スポーツ交換会がヤンマースタジアム長居で行われます。陸上競技は100m走と400m走を行います。400mをペース配分を意識して走りましたが、あまりコースを使って走ることがないため、途中でペースが落ちてしまう子どももいました。交換会では、力を出し切って、自分にとってよいタイムを出せるようがんばりましょう。

3年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「光」という字を書きました。これまで学習した「とめ」「はね」「はらい」などに加え、6画目の曲がりを意識して書きました。鉛筆と違い、筆の毛先の力加減に苦戦している子どももいました。清書の2枚から、どちらが上手に書けているか友達とお互いに見合って提出していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/5 就学時健康診断13:45〜、13:30完全下校
11/6 作品展(15:30〜17:00)
11/7 作品展(15:30〜17:00)
11/8 土曜参観(3時間授業)、作品展(9:00〜17:00)、校庭なし
11/10 代休
11/11 作品展(15:30〜17:00)、3年社会見学(消防署)、クラブ9、1〜3校庭なし

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和7年度 学校だより

行事予定(年間・月間予定表)

PTA図書関連

令和7年度 1年生学年だより

令和7年度 2年生学年だより

令和7年度 3年生学年だより

令和7年度 4年生学年だより

令和7年度 5年生学年だより

令和7年度 6年生学年だより

令和7年度 保健室だより