今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

10月27日(月) 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も、多くの生徒たちに対する表彰状の伝達から全校集会が始まりました。格闘技の世界大会での優勝、陸上部や水泳部での活躍に加え、先日に引き続き大阪市立中学校総合文化祭に出展された生徒たちも表彰を受けました。文化の秋、スポーツの秋に本校の生徒たちが大きな成果をあげてくれています。
 本日校長先生からは、「日常生活の中ではイラっとすることや腹の立つことはある。しかし、その時にぐっとこらえて数秒間落ち着くことが大切(アンガーマネジメント)であり、決して暴力等で解決すべきではない、暴力は暴力を生む」とのお話がありました。学校生活でも、心がけてください。

探求読解プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大阪市教育委員会第3教育ブロックが進める「探求読解プロジェクト」において、各小中学校で様々な取り組みを進めています。本校は、その一環として「認知症」について考えを深める取り組みを行っています。
 金曜日の放課後に、生徒会役員が西区社会福祉協議会の方々とともに、地域の歯医者や薬局に足を運び、認知症についてのインタビューを行いました。
 高齢になった時に残っている歯の数と認知症発症率に関係があることや、患者さんに対して、少しでも進行しないような声掛けを行っているなどの話を伺いました。
 今後は、インタビューの様子を全校生徒に見てもらうなど、学校として学習を展開することになっています。

進路保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後6階の大会議室では、進路保護者説明会が開催されました。
 11月には3年生進路懇談会も行われます。校長先生からは真剣にこれからのことを考え、本当に行きたいと思える進路選択をするよう、ご家庭でもお話くださいとの言葉がありました。
 その後進路指導主事より、今後の進路日程等について詳しく説明がされました。

漢字検定 校内実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後には、漢字検定が行われました。希望を募り、手続きをした生徒らが6階会議室に集まりました。
 真剣にテストに向き合う表情が見られました。

10月24日(金) 3年生体育大会学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週木曜日が体育大会本番、火曜日が体育大会予行、月曜日5・6限目が最後の全体練習となっています。いよいよ体育大会に向けた準備も大詰めです。
 本日3年生は1・2限目に、学年演技の練習を行いました。練習回数も限られているなかですが、観覧される方々に素晴らしいと言っていただけるものを作り上げるべく練習を進めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/6 生徒議会 PTA社会見学
11/7 3年進路懇談会【3年45分×4限 金1・2・3・5】【1・2年45分×5限 金1・2・3・5・4】   
11/10 3年進路懇談会【3年45分×4限 学・月2・3・4】【1・2年45分×6限】 1限目防災学習 SC  
11/11 3年進路懇談会【3年45分×4限 火1・2・3・4】【1・2年45分×6限】 
11/12 3年進路懇談会【3年45分×4限 水1・2・3・4】【1・2年45分×6限】 
1年5限 多文化共生教育 2年6限 職場体験事前指導

全校生徒

校長室だより

お知らせ