授業研究

本日、昨日と続けて、総合教育センターより指導主事やスクールアドバイザーに来ていただき、授業の様子を見ていただいた後、指導助言、講評をいただきました。今後も、授業力向上に向けて、学校全体で努力を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(3年生)

3年生の授業の様子です。国語では、松尾芭蕉作「奥の細道」を学習しています。読みと内容の確認をしました。英語では、後置修飾について学習しています。英語の中では難しい内容の1つになります。技術では、金属加工を学習しています。自分でデザインした形にスパイラルソーという道具や金やすりを使って形作っていきます。いずれの授業も集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路に向けて

1年生では、進路学習を実施しました。中学校卒業後の進路について考える機会として、「進路とは何か」や10年後の自分について考えました。
2年生では、職場体験する事業所に訪問し、あいさつと打ち合わせを行いました。雨の中ですが、各グループに分かれて、学校を出発し、戻ってきて報告しました。全グループが問題もなく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験あいさつ訪問に向けて

2年生では、11月11日、12日に職場体験を実施します。それに向けて明日に職場体験場所にあいさつ訪問をします。本日はあいさつの内容や、学校からの経路などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(1年生)

1年生の授業の様子です。数学では、「対称な図形」について学習しています。平行移動、回転移動、対称移動のそれぞれの意味について学習しました。英語では、「三人称単数(複数)」について学習しています。どのような場合が三人称単数(複数)になるのか、様々な英単語を見て判断し、三人称単数(複数)の意味を理解しました。社会では、「地理(アフリカ)」について学習しています。本日はこれまで学習したことを学習者用端末を使って調べてノートにまとめたり、デジタルドリルを使って復習をしたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/7 第2回漢字能力検定
11/11 絵本読み聞かせ(1年)/職場体験学習(2年)
11/12 職場体験学習(2年)