今日の給食 <11月7日(金)>
ツナポテトオムレツは、ツナ、じゃがいもを入れて給食室で手作りしたオムレツです。 30分以上かけて焼きあがる頃には、とても良い香りが漂っていました✨ 11月7日(金)
11月7日(金)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。) ・8時30分:本鈴 ○B週 1・2年:45分×6限 3年:45分×4限 ○全学年:給食あり ○学年集会(3年) ○1・2年教育相談 ○3年進路懇談(午後) 今日の給食 <11月6日(木)>
今日の大おかずは、「関東煮」です。 関西では、昔、みそ田楽のことを「おでん」と呼んでいました。 江戸時代に関東からしょうゆベースの煮ものが伝わったときに、みそ田楽と区別するために「関東風の煮もの」という意味で「関東煮」として広まったからといわれています。 今日は、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、大根、にんじんを使用しています。 みかんは佐賀県から届きました🍊 ビタミンCが豊富でウイルスへの抵抗力を高める働きがあるので、しっかり食べて感染症が流行る季節に備えたいですね。 11月6日(木)
11月6日(木)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。) ・8時30分:本鈴 ○B週 1・2年:45分×6限 3年:45分×4限 ○全学年:給食あり ○1・2年教育相談 ○3年進路懇談(午後) 今日の給食 <11月5日(水)>
あげギョーザは、大人気の献立です。一人3個とボリュームもあり、大満足の様子でした。 中華みそスープは、干ししいたけのだしがきいたみそ味のスープで、鶏肉、チンゲンサイ、にんんじん、もやし、コーン、しいたけが入った具沢山のスープです。 焼き物機で焼いたれんこんに中華風のたれをかけた「れんこんの中華だれかけ」はごま油の香ばしい風味がして食がすすんだようでした。 |
|
|||||||||||||