◎保護者の皆様へ … メール配信システム『ミマモルメ』への登録をお願いします。

11月7日 3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目の3年生の授業の様子です。
 1組は国語科の研究授業です。
 古今和歌集などの和歌について学習しました。
 大阪市総合教育センターの教育指導員の先生から指導助言をいただきました。
 2組は道徳を行っています。
 3組は数学科の図形問題に取り組んでいます。

11月7日 3年生保健体育科研究授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生男子保健体育科の研究授業の様子です。
 本日は保健分野の「ごみの処理」について、ごみ処理の衛生面や課題について学習しました。
 大阪市総合教育センターの教育指導員の先生に指導助言をいただきました。

11月7日 1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業の様子です。
 1組は国語科で古文の歴史的仮名遣いについて学習しました。
 2組は英語科の現在進行形について学びました。
 大阪市教育センターから教育指導員の先生にお越しいただきました。
 3組は理科で物質の溶解度について学びました。

11月6日 2年生校外学習事前説明

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は明日、歴史博物館や自然史博物館など大阪市の施設を回るポイントラリーの校外学習です。事前に計画を立て班で行動します。みなさん、協力して安全に楽しく学習してきてください。
なお、明日2年生は9時大池中学校集合となっています。忘れ物には気をつけてください。欠席される場合はミマモルメ、もしくは8時〜8時30分までに学校まで連絡をお願いします。

全学年でも、風邪症状が多くみられます。家でもうがい、手洗いなどの予防や体調管理につとめてください。

11月6日 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の授業風景です。
2年2組は理科の研究授業が行われています。雲ができる仕組みを学んでいます。挙手する姿も見られ、積極的に授業参加しています。
2年1組は家庭科です。野菜の洗い方について勉強しています。役に立つ知識を勉強しています。これで、家でも料理上手ですね。
2年3組は社会です。福島県の勉強をしています。会津という地名について、学んでいます。山口県と福島県が最近まで不仲?だったとは、知りませんでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/11 3年生進路懇談(3年4限まで)
11/12 3年生進路懇談(3年4限まで)
11/13 3年生進路懇談(3年4限まで)
11/14 3年生進路懇談(3年4限まで)

お知らせ

学校保健・学校給食

安心・安全

国際クラブ

行事予定表