市岡東中学校のホームページへようこそ!

大阪府公立高等学校・支援学校検索サイト「ERABO(エラボ)」について

画像1 画像1
大阪府教育庁、大阪市教育委員会より周知依頼がありました。

標題について、中学生のお子様やその保護者の方が、公立高校等の特色や魅力等についての理解を深めていただくとともに、各中学校等における進路指導の一助として活用いただけます。

また、多くの府立高等学校が開催しているオープンスクール等に関する情報についても、学校名や開催時期等から検索できる機能を有していますので、進路を考えるにあたって参考にしていただければ幸いです。

▼大阪府公立高等学校・支援学校検索サイト「ERABO(エラボ)」
 https://www.schoolnavi.osaka-c.ed.jp/

▼ERABOの使い方はこちら
 https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/9252/era...

実力テスト

画像1 画像1
高校入試に向けて重要なこの時期の実力テスト。朝から緊張感あふれる表情で登校した3年生たちですが、教室では真剣な眼差しで問題用紙に向き合っています。
これまでの努力の成果を出し切るべく、一問一問を大切に取り組む姿は頼もしい限りです。休憩時間には友達と教え合う姿も見られ、互いに刺激し合って高め合っています。
実力テストは「今の自分」を知る大切な機会。結果に一喜一憂せず、課題を見つけて次のステップへ繋げていきましょう。
3年生、ファイト!

Third-year students are taking the achievement test, which is crucial as the high school entrance exam approaches. They came to school this morning with nervous looks, but are now confronting the test papers in the classroom with serious concentration.
Their determined focus on each question, striving to deliver the results of their efforts so far, is truly encouraging. During breaks, they can be seen teaching one another, mutually inspiring and pushing each other to excel.
The achievement test is a valuable opportunity to understand "where they stand now." We encourage them not to get overly caught up in the results, but to identify their challenges and use them to guide their next steps.
Third-year students, let's do this!

家庭内事故の予防

画像1 画像1
家庭科の授業で学んだ「家庭内事故の予防」や「バリアフリー」「ユニバーサルデザイン(UD)」の考え方を、ぜひご自宅で活かしてみてください。家庭内事故の予防は、ご家族への大切な思いやりです。

We have studied the concepts of 'home accident prevention,' 'barrier-free design,' and 'Universal Design (UD)' in Home Economics class. Please try applying the knowledge you gained to your own home. Preventing home accidents is a meaningful way to show care and consideration for your family.

中間テスト

画像1 画像1
先週の水曜日と木曜日に実施された中間テスト。皆さん、全力を出し切れたでしょうか?
週が明け、そろそろ結果が返却され始めている頃かと思います。テストは、自分がどこまで理解できているかを確認する良い機会です。結果に一喜一憂するだけでなく、間違えたところをしっかり見直して、今後の学習に活かしていきましょう!
次なるステップに向けて、引き続き頑張っていきましょう!

The mid-term exams were held last week on Wednesday and Thursday. We hope everyone gave it their all!
The week has started, and results should be starting to be handed back soon. Tests are a great opportunity to check how well you understand the material. Instead of simply being up and down about the results, be sure to review what you got wrong and use that to guide your future studies!
Let's keep working hard toward the next step!

学校元気アップ地域本部事業

画像1 画像1
これは先週の中間テスト前の様子です。図書室では、放課後やテスト前を利用した学習支援を実施しています。元気アップコーディネーターが熱心に指導にあたり、わからない問題を質問したり、友達と教えあったりしながら、集中して学習に取り組む生徒たちの姿が見られました。「元気アップ事業」は、今後も継続して生徒たちの「わかる!」「できる!」を応援していきます!

This is what the library looked like last week before the mid-term exams. Learning support was provided during after-school hours and before the exams. The Genki-Up Coordinators were dedicatedly offering guidance, and students were observed focusing intently on their studies—asking questions about difficult problems and helping each other. The "Genki-Up Project" will continue to support students in achieving the feeling of "I get it!" and "I can do it!"
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

配布文書

学校評価