大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

あきを たのしもう(1年生) 〜11月10日〜

生活科の時間は、どんぐりやまつぼっくり、落ち葉などを使っておもちゃづくりをしました。
どんなおもちゃを作っているのかな。
自分たちで作った「秋のおもちゃ」で遊ぶのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 〜11月10日〜

今日の全校朝会は、全校の子どもたちが講堂に集まって行いました。

まず最初に、消防署の「防火・防災図画」で賞をいただいた子どもに表彰状を手渡しました。

校長講話の内容は、次の通り。
「南極の氷の上で暮らすペンギンたちは、魚を食べるには海に飛び込んでエサを獲らなければなりません。
 しかし、ペンギンにとって海に飛び込むことは勇気がいることです。
 海の中には、ペンギンの天敵のシャチやアザラシがいます。
 エサを獲りに海に入ることで、逆に自分がエサになってしまう恐れがあるのです。
 ほとんどのペンギンは怖くて飛び込めず、そこで止まってしまうのです。
 ところがしばらくすると、危険な海に勇気を振り絞って飛び込むペンギンが現れます。
 すると、飛び込む姿を見ていた他のペンギンたちも次々と飛び込んでいきます。
 勇気を振り絞り、最初に海に飛び込んだペンギンのことを『ファーストペンギン』といいます。
 このペンギンの例から、何が起こるかわからないところに自ら飛び込んでいって、新しい道を作る人を『ファーストペンギン』と呼ぶようになりました。
 野田小学校の皆さんも『ファーストペンギン』のように、初めてのことや苦手なことで、不安があっても、失敗をこわがらずに勇気をもって何でも挑戦してください。
 また、誰かがやらなくてはならない、でも誰もやらないという時に、先頭になってやってほしいです。
 例えば、誰かが廊下を走っていたり、掃除をしていない人がいたりしたら、誰かが「だめ」と言うことで、みんながきまりを守れるようになります。
 また、ゴミが落ちていた時、誰か一人が先頭をきって拾うことで、それを見ていた周りの子も拾うようになります。
 そうやって良いことを広げていくことができるのです。
 『ファーストペンギン』のような人がいれぱいるほど、良い学校になります。
 みんなで目指せ、ファーストペンギン。
 これで先生の話を終わります。」

校長講話のあと、健康委員会より「あわあわ手洗いの歌」の紹介がありました。
最後に、担当から今月のめあて「みんなで使う物を大切にしよう」についての話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす 〜11月10日〜

「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。

新しい1週間の始まりです。
今週も勉強に運動に元気いっぱいがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【PTA】5校フェスタ 〜11月8日〜

下福島中学校下4小学校1中学校合同の「5校フェスタ」が、中学校のグラウンドで行われました。
各校PTAのブースでは、保護者の方が中心になってさまざまな食べ物やドリンクが販売されました。
野田小学校PTAは、ホットドッグ、冷やしキュウリ、ソフトドリンクを販売しました。
特に、キーマカレーの手作りホットドックは「おいしい」と大好評でした。
ステージでは、オープニングの下福島中学校吹奏楽部のすてきな演奏のあと、「5校-1(ワン)グランプリ」が行われ、各校の子どもたちの9グループが出場し、ダンスや歌、漫才、手品などで盛り上がりました。
野田小学校からの出場者は、かっこいいダンスを披露していました。
とても楽しいイベントで、午前・午後ともたくさんの人でにぎわっていました。
参加したみなさま、1日おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 〜11月7日〜

【献立】
・おさつパン
・牛乳
・ツナポテトオムレツ
・ケチャップ
・スープ
・洋なし(カット缶)

「ツナポテトオムレツ」は、液卵に塩、こしょうで下味をつけ、ツナ、じゃがいもと一緒に綿実油をひいたミニバットに入れ、焼き物機で焼きます。ケチャップが1人1袋つきます。
「スープ」は、鶏肉、キャベツ、玉ねぎ、コーン、にんじん、彩りにパセリを使用しています。
「洋なし(カット缶)」は、1人1/40缶ずつです。

11/10(月)の給食は、ごはん、牛乳、焼きししゃも、和風カレー汁、ささみと小松菜の炒めものです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/13 歯科検診(1・3・5年)
11/17 芸術鑑賞会

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より