菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

10/3 4年運動会練習

♪最高到達点にまで
 一気に駆け抜けていくから yeah
 麻痺して笑ってるんだろう
 あの日々の痛みも顔だから 多分


「けんかしても、ニッコリ仲直り」なオリジナルダンスに、みんな盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、さごしが苦手という人もいましたが、少し減らしてもらって、残りはがんばって食べようとしていました。少し骨もありましたが、丁寧に骨をとりながら食べていました。
 6年生は、給食の返却時に「魚大好きなんで、魚メニューをもっと増やしてください!!」と『さすが6年生!!』という感想を伝えてくれました。本校のみんなが、しっかりと魚を食べることができる現在の6年生のようになってくれたらと思います。

10月2日(木)の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
さごしのみぞれかけ
かぼちゃのみそ汁
えだまめ
ごはん 牛乳

 さごしは、焼き物機で焼いて、だいこんおろしやみりん、しょうゆ、ゆず果汁で作ったタレをかけています。みそ汁のかぼちゃは、北海道産が納品されました。えだまめは、塩ゆでしています。

10/2 応援合戦練習

応援団は、毎日放課後応援合戦の練習に励んでいます。
今朝は、手拍子などの仕方をレクチャーしに各教室に行きました。

フレーフレー 赤組!

ガンバレガンバレ 白組!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
豚肉の梅風味焼き
ふきよせ煮
くきわかめのつくだ煮
ごはん 牛乳

 今日から10月の給食が始まりました。さっそく今日のメニューは、『ふきよせ煮』です。秋の風に吹き寄せられた落ち葉のように、秋の味覚を彩り豊かに寄せ集めて盛り付けた料理です。さといもは宮崎県産が、れんこんは徳島県産が、しめじは福岡県産が納品されました。ふきよせ煮もくきわかめのつくだ煮も歯ごたえのある食材が多く、かみかみメニューでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30