自分を大切にできる子を育てる 友だちを大切にできる子を育てる ルールを大切にできる子を育てる

ラッキーにんじん!あるかな?

画像1 画像1
今日の給食は「えびフライカレーライス・カリフラワーのピクルス・豆こんぶ・牛乳」でした。

給食の時間になると、みんなウキウキして給食室に取りに行っていました。ご飯を食べ始めて、星形やハート形のにんじんを見つけると、「やった!ラッキーにんじん入ってる!」という声があがっていました。

「今日は良いことがあるといいな」とラッキーにんじんを大切に最後まで残して、食べていました。

連休があけて、気温が下がって寒くなっています。インフルエンザや風邪などをひかないように、健康に気をつけて過ごしましょう。

11月5日

画像1 画像1
天候:くもり、気温:20度

おはようございます。

昨晩は気温も低くなっていました。

寒暖差が大きくなっています。体調管理に注意して

元気に登校しましょう!

避難訓練・防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、土曜授業を行いました。

1時間目は、地震・津波を想定した避難訓練でした。非常ベルが鳴って、講堂に避難し、その後、4階までもう一度避難しました。みんな集中して、素早い行動ができていました。校長先生も「みんなの行動を見ていて、とても安心しました」とお話されていました。

2・3時間目は、「防災学習」でした。消防署や区役所の方に来校していただき、消火器体験や毛布担架、防災カルタなど、さまざまな体験活動を通して、学びました。

今日、学んだことを忘れずに、いざという時に役立てましょう。

11月1日

画像1 画像1
天候:晴れ時々くもり、気温:20度
雷注意報発令中

おはようございます。

今日は土曜授業で「地域合同防災学習」を実施します。

避難訓練を行い11時30分下校予定となります。

また、引き続き11時40分より、6年生修学旅行保護者説明会を実施します。

どうぞよろしくお願いします。

彫って、すって、見つけて〜4年 図工〜

画像1 画像1
今日は、4年生が図工の時間に「彫刻刀」に挑戦しました。

はじめての「彫刻刀」でしたが、持ち方や彫り方を守って、安全に取り組んでいました。丸刀や三角刀の彫り方の違いに気づき、直線や曲線でデザインしていました。

とても集中して取り組んでいたので、片づけの時間になると「えっもう終わり?」「まだ、やりたい!!」という声があがっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/14 社会見学5年(コリアタウン)
11/17 国際理解教育授業(マレットファン)
6時間目カット日(長寿命化工事作業のため)
11/18 国際理解教育授業(マレットファン)
6時間目委員会
ゆとりの日
11/19 研究授業(3年1組)