11月11日(火)
11月11日(火)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう) ・8時30分:本鈴 ○A週 全学年(5限まで) ○第4回3年実力テスト 1限:社会 2限:英語 3限:国語 4限:数学 (給食) (昼休み) 5限:理科 ○学年校内研究授業(1年) 今日の給食 <11月10日(月)>
ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。 10月中旬から11月下旬になると、特定の河川に集まって群れをつくり、砂の多い川底で産卵します。卵からかえった稚魚は、海で1年半くらいかけて成長し、産卵のために再び河川をさかのぼります。 給食につかわれているししゃもは「カラフトシシャモ(カペリン)」と呼ばれる魚です。 頭からしっぽまで骨ごと食べられる小魚なので、カルシウムをしっかり摂取できます✨ 全校集会<11月10日(月)>
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。) ・8時30分:本鈴 ○A週 1・2年:45分×6限 3年:45分×4限 ○全学年:給食あり ○全校集会 秋が深まる中、校長先生からは、3年実力テスト、2学期末テストに向けて、また、インフルエンザをはじめとする感染症対策についての話がありました。その後、大阪市立中学校総合文化祭(家庭科部:2年生グループ、3年生グループ)、部活動(陸上部、野球部)の表彰がありました。おめでとうございます。 ○学年校内研究授業(1年) ○1・2年教育相談 ○3年進路懇談(午後) 今日の給食 <11月7日(金)>
ツナポテトオムレツは、ツナ、じゃがいもを入れて給食室で手作りしたオムレツです。 30分以上かけて焼きあがる頃には、とても良い香りが漂っていました✨ 11月7日(金)
11月7日(金)
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。) ・8時30分:本鈴 ○B週 1・2年:45分×6限 3年:45分×4限 ○全学年:給食あり ○学年集会(3年) ○1・2年教育相談 ○3年進路懇談(午後) |
|
|||||||||||||