大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

かっこよくボールをなげよう(1年生) 〜10月7日〜

体育科の時間は、ボール投げの練習をしました。
初めはどのように投げると上手に投げられるのかみんなで考えました。
次にペアになってボールを相手に投げる練習をしました。
最後に、うまくボールを投げて、とび箱の上のモンスターを倒すことができるか挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティーボール(3年生) 〜10月7日〜

体育科では、「ベースボール型ゲーム」、ティーボールの学習をしました。
前半はボールの投げ方、後半はボールの打ち方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月までをふりかえって(2年生) 〜10月6日〜

もうすぐ1年の折り返し地点です。
今日は、これまでの半年間をふり返って、「中間ひょうかシート」に自分の学習や生活でがんばったことや、もっとがんばりたかったことなどを書きました。
半年間のふり返りを活かして、3月までがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

九九の学習(2年生) 〜10月6日〜

算数科の時間は、「3×1」から順に、3の段の九九の作り方を考えました。
答えがいくつずつ増えていくかを調べるとよいですね。
授業の最後に、九九カードを使って、2の段の九九の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自動車工場で働く人びと(5年生) 〜10月6日〜

社会科の時間は、自動車工場で働いている人たちがどのようなことに気をつけて作業をしているのかを調べ、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/17 芸術鑑賞会
11/20 歯科検診(2・4・6年)

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より