タグラグビー(5年生) 〜10月3日〜
体育科の時間は、「タグラグビー」の学習が始まりました。
タグをとられないよう、相手チームをかわしながら、ゴールラインをめざします。 チームでタグを取られないようにするための作戦を考えながら、ゲームをくり返し行います。。 みんなで楽しく体を動かしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Paradise Has No Border(6年生) 〜10月3日〜
音楽科の時間は、合奏曲の練習をしています。
子どもたちは一生懸命取り組んでいます。 曲はかなり仕上がってきました。 来週、いよいよ発表をします。 ![]() ![]() 自動車工場で働く人びと(5年生) 〜10月3日〜
社会科の時間は、自動車工場で働いている人たちがどのような工夫をしたり気をつけたりして作業をしているのかを調べました。
そして、「小学校でロボットを使うなら、どのような作業をさせたらよいか」、自分たちの考えを交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戦国の世の統一(6年生) 〜10月3日〜
社会科の時間は、信長と秀吉が、どのように戦国の世を統一していったのか、調べたことをノートにまとめていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() こんちゅう たいきょくけん(1年生) 〜10月3日〜
体育科の時間は、運動場に小雨が降ってきたため、教室で行いました。
動画を見ながら「こん虫たいきょくけん」を楽しく踊りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|