9日の給食![]() ![]() みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、 焼きのり、ごはん、牛乳 〜八丁みそ〜 八丁みそは、愛知県岡崎市八帖町で生まれた 豆みその一つです。 色が濃く、他のみそにはない風味があります。 ●クイズ 八丁みそは何みその仲間でしょうか? 1. 米みそ 2. 豆みそ 3. 麦みそ 8日の給食![]() ![]() プルコギ、トック、もやしのナムル、ごはん、牛乳 〜プルコギ トック〜 今日の給食のプルコギとトックは、韓国・朝鮮料理です。 プルコギの「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という 意味で、合わせて「火で焼いた肉」という意味になります。 トックの「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という 意味です。韓国・朝鮮のもちと野菜を使ったスープです。 ●クイズ プルコギやトックと同じ韓国・朝鮮料理はどれでしょうか? 1. タンタンめん 2. ナムル 3. ソーキ汁 7日の給食![]() ![]() 鶏肉のさつまいものシチュー、はくさいのピクルス、 りんご、コッペパン、牛乳 〜秋においしい食べ物〜 食べ物には、おいしくて、栄養があり、たくさん とれる「旬」の時期があります。 秋に「旬」をむかえる食べ物には、さんま、さつまいも、 さといも、きのこ、くり、かき、ぶどうなどがあります。 ●クイズ 秋が旬のさつまいもはどの部分を食べているでしょうか? 1. 根 2. 茎 3. 葉 6日の給食![]() ![]() あかうおのしょうゆだれかけ、豚汁、 きゅうりのゆず風味、ごはん、牛乳 〜あかうお〜 「あかうお」は、魚の名前ではなく、皮の色が 赤い魚のことです。 代表的な「あかうお」は、アコウダイや アラスカメヌケなどです。 ●クイズ あかうおはどこにすんでいる魚でしょうか? 1. 海 2. 川 3. 池 3日の給食![]() ![]() タンタンめん、キャベツの甘酢づけ、 おさつチップス、黒糖パン、牛乳 〜テンメンジャン〜 テンメンジャンは、中華料理の調味料の一つです。 小麦粉から作られるみそで、「中華甘みそ」とも 呼ばれています。甘みがあり、色が濃いのが特徴です。 今日の給食では、タンタンめんの味付けにテンメンジャンを 使っています。 ●クイズ テンメンジャンの材料に使われているのはどれでしょうか? 1. 大豆 2. 米 3. 小麦粉 |
|