子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。

全体応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目に全体で応援練習を行いました。

 応援団の応援に、全校児童で声を合わせて盛り上げていきます。
 赤組も白組も元気に応援することができました。

 台風が少し心配でしたが、当日は天気もよさそうです。どちらの組も盛り上がっていきましょう!
 

6年 運動会練習

画像1 画像1
 団体演技の練習も大詰めとなってきました。

 裸足になり、法被を着て、練習にも熱が入ります。

 頑張れ6年生!

今日の給食 10月7日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん
        牛乳
        あかうおのしょうゆだれかけ
        豚汁
        きゅうりのゆず風味

 今日はあかうおです。給食ではお馴染みのあかうおですが、「あかうお」というのは魚の名前ではなく、皮の色が赤い魚全般のことをいうそうです。アコウダイやアラスカメヌケなどが代表例です。
 身が柔らかく、さっぱりしたしょうゆだれとよく合います。ごちそうさまでした。

10月6日 児童朝会

画像1 画像1
 ようやく涼しくなってきたので、今日は月初の月曜日なので講堂で朝会を行いました。

 久しぶりですが、しっかりと並んでお話を聴くことができていました。

 校長先生からは運動会の由来についてのお話がありました。
 運動会という名前で行ったのは、東京大学が初めてだったそうで、そこから全国の学校に広がっていきました。赤組と白組に分かれるのは、源平合戦で敵味方を区別するため赤旗と白旗を掲げて戦ったことが由来だそうです。

 生活指導の先生からは、登下校の際に横断歩道のないような危ない道は通らないようにしましょうというお話と、涼しくなってきたので上着を着る児童も増えてきたので、上着を着る際はまず標準服を着用するようにしましょうというお話がありました。

 いよいよ今週は運動会です。台風の進路が少し気になりますが、しっかりと準備していきましょう。

 

今日の給食 10月6日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん
        牛乳
        みそカツ
        じゃがいもと野菜の煮物
        焼きのり

 今日はみそカツです。みそカツのみそだれには八丁みそが使われています。みそカツが名物の愛知県で生まれたもので、色が濃く旨味も強いです。
 大きさも食べ応えがあり、美味しかったです。ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30