☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★ 3年生実力テスト11月28日(金)終業式12月23日(火)3学期始業式令和8年1月8日(木) 教育活動の推進に 深いご理解と多大なるご協力を賜りありがとうございます 引き続き 生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします 【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

第23回 全国中学生 都道府県対抗野球大会 in 伊豆

画像1 画像1
本校3年生が所属する大阪市選抜チームは、近畿大会を勝ち抜き、第一代表として、全国大会に挑みました。試合は先制し、本校生徒は2番手として好投しましたが、残念ながら逆転負けを喫してしまいました。来週は西日本大会に出場します。気持ちを切り替えて、挑みましょう。
後になりましたが、お世話いただいています先生方、保護者の皆さま、ありがとうございました。

11月1日(土)11月・November・霜月

画像1 画像1
文化発表会には、お忙しい中、たくさんのご来賓、保護者の皆さまにご来校いただきました。誠にありがとうございました。生徒たちの展示・発表など、お楽しみいただけましたでしょうか。
今日から11月。昨日の成果を宝物とし、教育活動を推進してまいります。引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
元気アップのお知らせを掲載します。読書の秋。スタッフの皆さま、いつもありがとうございます。

10/31  文化発表会 〜合唱コンクール2年、3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と3年生では、合唱コンクールも実施しています。それぞれのコンクールは一つ下の学年の生徒が見学をして、次の年の自分の姿を重ねて見学する学びの機会としました。

2年生のコンクールでは、変声期を迎えた男子生徒と、のびやかな女子生徒の歌声とが、素敵なハーモニーとなって響きます。2年生でもここまで完成度の高い合唱が聞けるとは思いませんでした、と音楽科の先生からコメントをいただいています。入賞したクラスの皆さん、おめでとうございます。また、惜しくも入賞を逃した皆さんも、素晴らしいパフォーマンスでした。これからの一年の成長が楽しみになる、そんなコンクールでした。

3年生のコンクールは、力強さ、ハーモニー、そしてここにかける意気込みとがあいまって、素晴らしい発表の連続でした。大きい声、強い声だけでなく、やさしい声や柔らかな声も問い入れながら、中には4部の合唱曲までも3年生は挑戦しました。念願の金賞に輝いたクラス、また銀賞、銅賞のクラスと、それぞれに色はつきましたが、いずれのクラスの合唱も、これまでの努力が輝く賞になったと感じます。充実感や悔し涙など、さまざまな表情が見て取れましたが、生徒たちはみな、聞く人の心揺さぶる素晴らしい作品を残してくれました。

得点集計の時間、3年生からは体育館に集まった2年生や保護者の皆さんに向けて全体合唱を披露してくれました。合唱は「世界を変えるために」。修学旅行の平和セレモニーで、平和を願って平和記念公園で披露した曲です。あの時も道行く人の足を止めるほど、心に響く歌声でしたが、今日はその時にもまして、素晴らしい歌声でした。

3年生はこれから次の進路に向けて、中学校生活を終える身支度を始めます。後を託す2年生に素晴らしい贈り物となりました。体育館を後にするとき、誰もが胸の中に温かいものをもらえたと感じる、素敵な一日になりました。

がんばろう、東中生!

10/31  文化発表会 〜オンラインの部、展示見学の部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の発表会が終わった後、生徒会や各文化部の生徒の発表がありました。

生徒会からは、活動報告としてスマホの使い方、そして地域が誇る山本能楽堂の紹介がありました。その後は文化部からの展示発表の内容紹介の時間がありました。

続いて校内ビブリオバトル大会を行いました。最初に昨年学校代表として大阪府ビブリオバトル大会に出場した3年生の生徒がデモンストレーションを行いました。司会を務めた生徒会の担当からは、先輩の姿を参考に進めてください。とアドバイスがありました。

子どもたちは工夫を凝らした楽しいバトルを披露してくれました。結果は来週発表となるのですが、配信を終えるとここでサプライズが。見に来ておられた中央区の松田区長さんが、学年代表として今日発表した6人のバトラーに表彰状を用意してくださっていました。礼儀正しく受け取った後は、区長さんと記念撮影。区長さんも本がお好きだそうで、子どもたちにも温かいエールを送ってくださっていました。

展示見学では、保護者の皆さんの見学時間と同時でしたが、子どもたちは混乱なく、クラスごとに見て回っていました。友達の作品を楽しそうに見て回ったり、気に入った作品をのぞき込むように眺めていたりと、思い思いに見学時間を楽しんでいました。

本日の給食です。【10月31日(金)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「鶏肉のカレー風味焼き・スープ煮・野菜のソテー・固形チーズ・コッペパン・いちごジャム・牛乳」が提供されます。残さず、しっかりいただきましょう。

3連休明けの火曜日、「豚肉のコチジャンいため・鶏肉とはるさめのスープ・きゅうりのナムル・ごはん・牛乳」が提供されます。お楽しみに。

今日は雨模様ですが、日の入りは17時05分です。
黄昏(たそがれ)時、くれぐれも交通ルールとマナーを守って、安全に過ごしましょう。

11月の献立表はこちらをクリックするとご覧いただけます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/16 中学生キックベースボール・ソフトボール大阪市大会
11/17 【50分4限まで 月5634】 ※研究授業対象の学級は5限まで B週
11/18 【45分授業】
11/19 期末テスト(1)【1年:国・数・音  2年:国・数・技家  3年:国・英・美】
11/20 期末テスト(2)【1年:社・技家・保体  2年:社・美・保体  3年:社・音・保体】 SC
11/21 期末テスト(3)【1年:理・英・美  2年:理・英・音  3年:理・数・技家】 2年:職場体験お礼状訪問

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他