「和と洋新聞をつくろう」(4年生) 〜11月11日〜
国語科の時間は、「くらしの中の和と洋」で学習した内容を生かしながら、身の回りにある「衣・食・住」の和と洋について調べ、新聞にまとめていきます。
今日は、グループで「和と洋新聞」をつくるための編集会議をひらきました。 新聞名、テーマや記事にしたいこと、記事の割り付け、調べ学習の役割りなどについて話し合いました。
伝言板づくり(5年生) 〜11月10日〜
図工科の学習では、「伝言板」を作品を作っています。
電動糸のこぎりで木の板を切ったあと、絵の具で色付けをしています。 自分だけの「伝言板」、すてきな作品を作ってくださいね。
びっくりモンスター(2年生) 〜11月10日〜
図工科の時間は、「びっくりモンスター」の制作をしています。
はき古した靴に紙ねん土をつけていきます。 靴がモンスターに大変身。 どんな作品ができあがるのか、楽しみです。
ティーボール(6年生) 〜11月10日〜
体育科の時間は、ティーボールの学習をしています。
今日は、チームでボールを打つ練習をしました。 ソフトボールなどの経験のある子どもたちが、経験の少ない子どもたちに一生懸命教えていました。 試合をするのが楽しみですね。
かき(1年生) 〜11月10日〜
図工科の時間は、「柿」の絵を描いています。
サインペンで下書きをして、絵の具で色を塗っています。 おいしそうな柿がたくさんできましたね。
|
|
|||||||||