11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪

6年 バスケットボール(11/17)

画像1 画像1
体育科ではバスケットボールの学習をしています。ドリブルやパス、シュートといったバスケットボールで必要な技能の練習をしました。最後は試合も!!技能のみならずチームワークが最も大切なことが分かりました。
画像2 画像2

2年 踊っています♪(11/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科では運動会のダンスの絵を描いています。細かいところもとても丁寧に描いていますよ。表情はもちろん体にも動きがあって、踊っている自分をうまく再現できています!!

4年 空気の体積は温度によって変わる?(11/17)

理科では「ものの温度と体積」の学習をしています。この学習から理科室での実験がスタート!約束を守って安全に実験を行っています。今日は温度による空気の体積の変化を調べました。空気を温めた時と冷やした時のガラス管の中のゼリーの位置を調べました。ゼリーの様子に興奮しながら、今日の学習課題をしっかりと確認することができました。
画像1 画像1

3年 スーパーマーケットと商店街のちがいは?(11/17)

画像1 画像1
社会科では「店ではたらく人々」の学習を進めています。スーパーマーケットと商店街ではどのような違いがあるか考え、友だちと交流しました。大阪市内にはたくさんの商店街がありますね。大阪が商業の街として栄えたことがうかがえます。スーパーマーケットと商店街の比べながら、それぞれの良さを感じました。

児童朝会がありました(11/17)

運動場の整地が始まったため、児童朝会はまたまたTeamsで行うこととなりました。校長先生からは「身だしなみ」についてのお話がありました。急に寒くなり、ポケットに手を入れて登校したり、服装の乱れが見られたり…。身だしなみを整えることで気持ちがスッキリすることをお話しされました。児童会からはたてわり班の名前が「さくはな班」に決定したこと、来週はあいさつ・ノーダッシュ週間であることのお知らせがありました。茨田西まつりも近づいてきました。さくはな班での活動で笑顔の花を咲かせてほしいと思います♪
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校公開・学校説明会