9月24日3年1
「サーカスのライオン」の1時間目の授業を行っていました。
「どうして男の子はライオンにチョコレートを毎日持って行ったのか不思議でした。理由はライオンはチョコレートが嫌いだからです。」「どうして、ライオンが人間の服を着ていたのが不思議でした」「ライオンが、火事の中、男の子を助けたところが心に残りました。」とみんなそれぞれの感想を書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日 3年
「25を10倍すると・・・」という問題に「10の0を25に増やす!!」と答えた瞬間、いきなり「なんで?」という質問が教室の後ろからとんできました。
子どもたちは、校長先生そんな簡単なこともわからないのと子どもたち。 「でも、25に0を足しても、25だよ。250にはならないよ」 そこから、子どもたちは校長先生に教えるために、必死で考え始めました。 頑張れ、3年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日 6年1
自分の思い出に残ったシーンを描いていました。絵筆を細かく動かしながら描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日 6年2
算数の学習「データの特徴を調べて、判断しよう」の練習問題を行っていました。
ドットプロット、平均値、中間値、最頻値・・・。と新しく学習した用語を使いながら、それぞれの値を求めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日 3年1
愛染橋病院の方に「いのち」をテーマにした授業をしていただきました。
最初に生命の誕生について、教えていただきました。 黒い画用紙を光に向けると小さな光の点が見えるのですが、その点よりも小さいのがいのちの始まりであることを知りました。また、赤ちゃんが生まれる瞬間に体の向きを少しずつ変えながら出てくる様子も、模型を使って見せていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|