☆☆☆巽南小学校のホームページへようこそ☆☆☆

6月17日 4年

画像1 画像1
環境局の方がパッカー車で学校に来てくださり、ごみ収集のお仕事について教えてくださいました。目の前で、パッカー車に飲み込まれていく様子は迫力がありました。
それと同時に、お仕事の大変さやご苦労も聞かせていました。
私たちにできること、それはまずはごみを出さない工夫をすることだとわかりました。
ありがとうございました。

画像2 画像2

6月17日 4年理科「プロペラカーを走らせよう!」

画像1 画像1
 乾電池にプロペラ付きモーターをつないで、プロペラカーを走らせる実験をしました。 
 「どうしてプロペラが回らないのか。」「どうして後ろに進むのか。」「もっと速く走らせるにはどうするとよいのか。」といった疑問に児童一人ひとりが向き合い、試行錯誤を重ねていました。

6月16日 3・4年 プール開き

しっかり準備運動をした後、シャワーを浴びて、いよいよプールへ。
「エビカニクス」の曲に合わせて、水慣れ体操をするのですが、水がかかるのはちょっと苦手そうな子どもたちも。今年は、みんなで潜れるように頑張りましょう。
おうちの方もご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 5・6年 プール開き

じっとしていても汗が流れる今日、プール開きが行われました。
それでも、シャワーの時は「冷たい!!!!」という悲鳴も・・・
水慣れから、蹴伸びと進み今日はアッというあの1時間でした。それぞれが目標を決めて頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 トンボの飛び立ち(5年理科)

先々週の理科の時間にプールでヤゴを見つけました。そして今日、そのヤゴが羽化し、立派なトンボの成虫になりました。放課後に5年生児童とトンボの飛び立ちを見届けました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 2年学びサポート事業(リーフラス) 3年研究授業・協議会 国際クラブ
11/20 1年遠足
11/21 5時間授業(14:30下校)
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 5時間授業(14:30下校)

学校だより

学校のきまり

安心安全

いじめ対策基本方針

学校ICT教育

保健関係