1年 カタカナマスター(10/30)
カタカナがマスターできているか、確認のプリントをしました。「ツ」と「シ」、「ソ」と「ン」など、似たような形があって難しい…。間違ったところは丁寧いにお直しして、前向きに頑張っていました。
2年 元気に帰校しました!(10/30)
3年 かげと太陽(10/30)
理科では「かげと太陽」を学習中。太陽を遮光板で見てみると…きれいな円でまるで満月みたい!との声が聞こえました。太陽の位置とかげができる位置を観察して、ノートに記録しました。
1年 のりものブックをつくろう(10/30)
6年 あわの正体を調べるには…(10/30)
理科では「水溶液の性質」を学習しています。炭酸水のあわは二酸化炭素なのかどうかを調べるために、グループで実験計画を考えました。「これまで学習したことを使って計画を立てる」とうねらいのもと、各グループで計画を練ることができました。果たしてあのあわはいったい何かな!?
|