福島区人権教育実践交流会

本日放課後、本校にて福島区人権教育実践交流会が行われました。
福島区の小中学校の先生方の研修会です。
本校からは道端先生がこれまでの不登校の生徒とのかかわりについて発表しました。その後、多くの質問に答えてるなど、参加された先生方には学びの多い充実した研修会になったと思います。
また、開催まで企画や段取りをしていただきました福島区の先生方、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生国語

本日3時間目3−6は国語の授業でした。
「フロン規制の物語−<杞憂>と<転ばぬ先の杖>のはざまで」を学びました。その後で、各班で科学技術のテーマを1つ選び、その良い点・悪い手を調べ、それらが社会の中でどのように生かされているかを考えてきたことの発表会を行いました。
「原子力発電」「ChatGPT」「ソーラーパネル」「ペッパー君」「スギ」について発表がありました。それぞれメリット・デメリット、どのように付き合っていくかなど工夫を凝らした発表がありました。考えされられる内容がたくさんあり、素晴らしい発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生音楽

本日2時間目1−2は音楽の授業でした。
内容は、心を通い合う合唱をいよう 「夢を追いかけて」混成3部合唱です。
パートの役割を理解して、ほかのパートとのかかわりを意識しながら、最後には素晴らしい混成3部合唱ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学年集会

今朝は、1年生の学年集会がありました。
先日の学年代表の会議で話題に上がったので「授業を大切にしよう」とみんなに呼び掛けてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

19日の給食

豚肉と野菜のスープ煮 変わりピザ みかん 黒糖パン 牛乳

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
出来事
11/19 3年 幼稚園交流
11/20 3年 進路懇談
11/21 3年 進路懇談
11/25 SC来校日

ご案内

学校評価関係

その他の配付文書

給食関係