11月5日 授業の様子
1年生は理科の授業の様子です。再結晶の授業で顕微鏡できれいな結晶ができたかどうか確認しています。指示を聞いて、真剣に取り組んでいます。 2年生は国語の授業の様子です。漢文の分野の勉強をしています。読む順番が漢文の場合は日本語とは違うので、難しいですね。次のテストに備えて、しっかり理解しておきましょう。 3年生は数学の授業の様子です。相似の証明問題に挑戦しています。受験でも避けては通れない証明問題です。難しい中身ですが、何度も解いて慣れていきましょう。 11月4日 忠清南道百済歴史探訪青少年交流会3
11月4日 忠清南道百済歴史探訪青少年交流会2
生徒会が司会、そして2年生が通訳として司会進行してくれました。 生徒会から大池中学校の説明があり、3年生がKーPOPのダンスを披露してくれました。大きな歓声と拍手が起こっていました。 最後は全体の集合写真を撮って、全体交流会は終了です。 11月4日 忠清南道百済歴史探訪青少年交流会
今回で6回目となるこの交流会。授業見学のあとは、全校生徒との対面の場があり、部活動体験などバラエティに富んだ活動が予定されています。ようこそ、大池中学校へ。すばらしい出会いと学びがお互いの生徒たちにあることを願っています。 10月31日 合唱コンクール4
そして、最後は吹奏楽部の演奏です。小学生も大いに盛り上がり、拍手と笑顔が溢れました。生徒のみなさん、本当に素敵な時間をありがとうございました。生徒のみなさんは、今一度、みんなで一つのものをつくりあげる大切さを感じたことでしょう。引き続き、来週からもこの経験をいかして、張り切っていきましょう。 |
|
||||||||||||