本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立西九条小学校にあります。 すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

11月5日(水)ソロコンサート第2部

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後、西九条ジュニアウインドオーケストラの「ソロコンサート第2部」が行われました。4〜6年生の17人が出場。一生懸命、演奏する健気な姿に心打たれました。17人中、9人が新入部員(初心者)でした。5月中旬(中には8月からの人も!)に入部し、これだけ吹けるようになるなんて、感動です。
 見に来てくださった、保護者の皆様、ありがとうございました。

11月4日(火)ボッチャ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長居ボッチャクラブの方に来ていただき、ボッチャについて教えていただきました。2年生は昨年もボッチャを経験しましたが、その経験を生かして友達と協力して作戦を立てたり、投げ方を工夫したりしました!試合はどこも白熱していました!

11月3日(月)(文化の日)五色百人一首チャンピオンズカップ神戸明石大会速報

画像1 画像1
 「五色百人一首チャンピオンズカップ 2025第5戦 神戸明石大会」が神戸市西区のプレンティホールで行われました。

(経験者の部)
 青・・・ベスト8(5年生)

(ルーキーの部)
 青・・・準優勝(5年生)
 青・・・ベスト8(4年生)
 黄・・・ベスト6(5年生)

 みんなよくがんばりました。

11月1日(土)中国語弁論大会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 第30回「中国語弁論大会」が本校で開催されました。西九条小学校からは中国につながりのあるお友だちが5人(1年生2人、4年生2人、5年生1人)参加しました。
 演じた題目は、「登鹳雀楼(とうかんじゃくろう)」と「嫦娥奔月(じょうが ほんげつ)」です。
 「登鹳雀楼」は、唐代の詩人・王之涣(おうしかん)の有名な漢詩だそです。「嫦娥奔月」は、中国神話に登場する美しい女性・嫦娥が月にのぼる伝説を描いた物語です。どちらも中国文化を代表する美しい詩や神話です。暗唱バッチリ、大きな声で堂々と発表することができ、素晴らしかったです。
 10日の児童朝会で表彰状が授与され、全校児童の前で披露してもらう予定です。

10月31日(金)人権の花運動

 大阪市280校中の25校として、「人権の花運動」の取り組みに、本校が選ばれました。昨日、1年生がチューリップの球根を植えました。元気に育つといいですね。お花の成長を優しく見守れる子どもたちに成長してくれますように・・・
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/20 就学健康診断(13:30下校)
11/21 咲くやこの花高校スポーツ交流会4年
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 ボッチャ出前授業5時間目全学年 6時間目5年

学校評価

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

学校協議会

お知らせ

全国学力・学習状況調査

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証

大阪市小学校学力経年調査「先生からのアドバイス」

学校だより(2025)

運営に関する計画