まちたんけん(2年生) 〜11月18日〜
自分たちのまちをたんけんすることで、地域での生活がさまざまな人や場所と関わっていることに気付き、地域に親しみをもって生活できるようになるといいなと思います。
まちたんけん(2年生) 〜11月18日〜
生活科の時間は、自分たちが住んでいる野田のまちのようすを調べるために、まちたんけんをしました。
先週に引き続き、2回目のまちたんけんです。 今日は、前回歩いていない学校の西側をぐるっと1周しました。
みんなで考えると・・・(5年生) 〜11月18日〜
算数科の時間は、ドリルの問題をみんなで教えあいながら解いています。
協力すると、今までできなかったこともできるようになりそうですね。
さつまいも(1年生) 〜11月18日〜
図工科の時間は、秋の味覚「さつまいも」を絵の具を上手に使って描きました。
絵の具を使って色の塗り方を工夫すると、おいしそうなさつまいもが描けましたね。
タグラグビー(3年生) 〜11月18日〜
体育科の時間は、「タグラグビー」の学習が始まりました。
ボールをもって走ったり、味方にパスをつないだりしながら、得点をめざして攻めるゲームです。 みんなで楽しく体を動かしていました。
|
|
|||||||||||