阿倍野小学校ホームページへようこそ。本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立阿倍野小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

応援団 がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 阿倍野小学校の応援団は、4年から6年生までの有志で結成されています。
 今年度は、9月19日に結団式を行い、休み時間や放課後に練習をしてきました。
 今日の昼休みにも、「フレーフレー!」「オー!」という大きな声が講堂から聞こえてきました。いよいよ週明けには、運動会の全体練習があります。応援合戦の練習もあるので、応援団のメンバーを中心に、赤も白もチーム一丸となれるように頑張ってほしいと思います。

図書委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月9日(木)の児童集会は、図書委員会の発表でした。
 図書委員のメンバーが、ロイロノートを活用して本に関する3択クイズを作り、発表していました。
 答えが意外な問題がたくさんあり、紹介してくれた本を読んでみたいという気持ちになりました。今年度の読書週間は、11月4日から始まります。ぜひたくさんの本を読んでくださいね。

2年 図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 2年生の図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習では、大きな紙をくしゃくしゃにして、紙の感触を味わったり、紙の形を変えたりして、どんなものができるか想像を広げながらそれぞれが考えたものを作っています。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

阿倍野の木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 阿倍野小学校には、大きな4本の木がありますが、この木の名前を知っていますか?

 答えは、メタセコイア(和名「アケボノスギ」)です。

 いつ植えられたかはっきりとはわかりませんが、何年も前から阿倍野小学校の子ども達の成長を見守ってくれています。
 そんな阿倍野の木をモチーフにした作品が、階段の掲示板に飾られていました。これは、なかよし学級のお友達が、なかよしタイムのときにみんなで協力して制作したものだそうです。メタセコイアのように、子ども達も元気にすくすくと育っていってほしいですね。

はきものをそろえると…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の日に、校長先生から「トイレのスリッパをそろえよう」というお話がありましたが、2学期のようすを見ていると、ぬいだスリッパをきちんとそろえている子が増えています。また、自分のぬいだスリッパだけでなく、乱れているスリッパを直してくれる姿もたくさん見られるようになりました。
 スリッパだけでなく、各クラスの靴箱を見ると、ぬいだ靴もきちんとそろえられている子が増えたようです。これからも続けてほしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 5限授業 14:45下校
C-NET
11/26 C-NET
11/27 なかよし集会
11/28 なかよし集会予備日