2年 図書館見学2
話が終わった後、館内を見学をしていると、
幅が15センチもある本や 橘小学校50周年、80周年の本を見つけました。 韓国語や中国語で書かれた絵本(パンダ銭湯やスイミーなど) 外国の方でもよめる本が置いてあることから 様々な方のニーズにあうよう、工夫されていました。 もうすぐ、ベトナム語に翻訳された絵本も新しく入るそうです。 今度はおうちの人に連れてきてもらって、読みたい本 探したいなという子どもがたくさんいました。 図書館見学の帰りは、町探検もかねて 校区を歩きました。 途中、遊園地公園で休憩を兼ねて 少しだけ遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 図書館見学1
西成区図書館へ見学に行きました。
開館前に見学の時間をとっていただき、 図書館の利用の仕方や本の探し方を学びました。 質問タイムでは、たくさんの質問が上がりました。 〇混雑する曜日などはありますか? →土日などの休みの日 〇一日にどのくらいの来館者がありますか? →500人ぐらい 〇なぜ、たくさんの本があるんですか? →赤ちゃんからお年寄りまで、いろんな人が利用するから 〇目が不自由な人は、どうやって本をさがしますか? →カウンターで直接きいてもらったり、音声ガイドを利用したりできる など、たくさん出ました。 国語で学んだことをいかして、聞いたことをポイントでメモをとることが できている子どももたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行 朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次のシーカヤックに向けて体力をつけています! 6年 修学旅行 朝の散歩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 波を見てまったりとした時間を過ごすことができていました。 6年 修学旅行 朝の体操![]() ![]() |
|