ニャーゴ<2年生>
9月12日(金)
2年生の国語科の様子です。ねこがネズミを食べようとしている場面の気持ちを考えました。「とうとうこのときがきた!」や「胃の中で溶かしてやろう!」など、ちょっとこわい意見がたくさん出ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() たしかめよう<5年生>
9月11日(木)
5年生の理科の様子です。これまでの学習を振り返る時間でした。カボチャの花(雄花・雌花の見分け方)や受粉などの既習事項の確認をしました。みんな、よく手を挙げて発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 話し合って考えを深めよう<6年生>
9月11日(木)
6年生の国語科の様子です。班ごとに議題と役割を決め「話し合い」の本番に向けて準備を進めています。各班、メンバー同士で意見を出し合いながら準備をしていました。 ![]() ![]() 児童集会〜たてわり遊び〜
9月11日(木)
今日の「たてわり遊び」の様子です。運動場の状態があまり良くなかったため、教室で活動する班もありました。高学年の低学年に対する優しさがとても素敵です。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラスで話し合おう<4年生>
9月10日(水)
4年生の国語科の様子です。「話し合いのあり方」を学習した子どもたちは、実際に議題を設定して話し合いを行いました。司会、提案者、記録などの役割を決めて話し合いを行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |