かん用く(3年生) 〜9月12日〜
国語科の時間は、「耳をそろえる」「赤子の手をねじる」慣用句を本で調べてカードにまとめています。
意味や使い方を調べるとおもしろいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() としょの じかん(1年生) 〜9月12日〜
図書の時間は、図書室で自分の関心のある本を選んで楽しそうに読んでいます。
![]() ![]() 色をぬりわけよう(3年生) 〜9月12日〜
図工科の時間は、絵の具の色を少しずつまぜて、似ているけれど少しずつちがう色をたくさん作り、ぬり分けました。
ぬる場所によって筆をかえるときれいにぬれますよ。 ![]() ![]() 書き方(4年生) 〜9月12日〜
書写の時間は、硬筆の練習をしました。
みんなていねいに書いていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() わり算の筆算(4年生) 〜9月12日〜
算数科の時間は、「96÷32」などのわり算の筆算の方法を考えました。
筆算の仕方をくり返し練習してしっかり身に付けましょう。 ![]() ![]() |
|