緊急時対応訓練
児童の食物アレルギー症状や熱中症など、様々な緊急時に対応するための訓練を実施しました。
はじめに、食物アレルギーや熱中症について研修し、エピペンの使い方を実習しました。 次に、食物アレルギーの症状が現われた際、どのように対応しなければならないか、熱中症とみられる症状が出たときどうすればよいかなど、いろいろな場面を想定し、対応について話し合ったり、役割を決めてシミュレーションをしたりして、注意する点や配慮することなどを確認しました。 訓練後の振り返りでは、「いざという時は、命を救うために迷わず行動すること」や、「協力体制や役割分担がいかに大事かということ」を共有しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期のスタートです!
ひさしぶりに子どもたちの元気な声が学校に戻ってきて、一気に学校に活気が戻りました!
始業式はオンラインで行いました。 始業式では、みんな静かに姿勢よく、校長先生や生活指導の先生の話もしっかりと聞くことができました。 (今週は全学年午前中4時間授業です。給食・清掃後13:40頃下校します。) ![]() ![]() ![]() ![]() |