本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立中道小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

授業の様子 5年生

 算数の授業の様子です。分数の約分について考えていました。分数では約分して、できるだけ小さい数で表しますよね。約分は重要ですので、しっかりやり方を覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(木)授業の様子 6年生

 算数の授業の様子です。グラフの学習をしていました。データを数値化して折れ線グラフにまとめていました。グラフの学習は、グラフをかくことも大切ですが、グラフから分かることを分析することも大切です。現代社会においては、分析する力が必須になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日のメニューは、オイスターソース焼きそば・もやしの中華あえ・ぶどう(巨峰)・ミニコッペパン・牛乳です。
 焼きそばは、オイスターソースが絡んでおいしかったです。もやしは、ごま油を加えることで中華あえになりました。巨峰は、まさに旬!ジューシーでこくがあり最高でした。
 今日も会食を楽しみましょう。
画像1 画像1

授業の様子 6年生

 理科の授業の様子です。化石について学習していました。どうやってできたのかについて考えていました。学校にも化石の標本があります。でも、一度でいいから自分で見つけてみたいですね。許可を得た上で化石の出てくる場所に行けば、化石を発掘することができますが。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

 算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。分数の学習をしていました。等しい分数について考えていました。分母分子が異なっていても、等しい分数は無数にありますね。次の学習の段階に移るためにも大切な内容です。理解できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30