授業の様子 5年生
算数の授業の様子です。分数の約分について考えていました。分数では約分して、できるだけ小さい数で表しますよね。約分は重要ですので、しっかりやり方を覚えましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(木)授業の様子 6年生
算数の授業の様子です。グラフの学習をしていました。データを数値化して折れ線グラフにまとめていました。グラフの学習は、グラフをかくことも大切ですが、グラフから分かることを分析することも大切です。現代社会においては、分析する力が必須になっていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日のメニューは、オイスターソース焼きそば・もやしの中華あえ・ぶどう(巨峰)・ミニコッペパン・牛乳です。
焼きそばは、オイスターソースが絡んでおいしかったです。もやしは、ごま油を加えることで中華あえになりました。巨峰は、まさに旬!ジューシーでこくがあり最高でした。 今日も会食を楽しみましょう。 ![]() ![]() 授業の様子 6年生
理科の授業の様子です。化石について学習していました。どうやってできたのかについて考えていました。学校にも化石の標本があります。でも、一度でいいから自分で見つけてみたいですね。許可を得た上で化石の出てくる場所に行けば、化石を発掘することができますが。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 5年生
算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。分数の学習をしていました。等しい分数について考えていました。分母分子が異なっていても、等しい分数は無数にありますね。次の学習の段階に移るためにも大切な内容です。理解できましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() |