★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

9月30日の給食

画像1 画像1
<鶏肉のてり焼き とうがんのみそ汁 なすのそぼろいため ごはん 牛乳>

5年生 図画工作科「のぞいてみると」

5年生は図画工作科で「のぞいてみると」の学習を始めました。一人ひとり想像をふくらませて、取り組んでいます。どんな作品ができあがるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 二次性徴の変化、思春期ってナニ?

2時間目、助産師の市村先生が、4年生に思春期の心と体の変化について授業をしてくださいました。
「男女の体のしくみ」や、「思春期に起こる体の変化」、「月経と精通について」、「プライベートゾーン」、「心を大切にする方法」など、たくさんのことを教えていただきました。

体の変化について、最初こそ恥ずかしがっていた子どもたちでしたが、真剣に話を聞く姿がみられました!

画像1 画像1 画像2 画像2

9月29日の給食

画像1 画像1
<ハヤシライス(ごはん) グリーンアスパラガスとコーンのサラダ 洋なし(カット缶) 牛乳>

9月26日の給食

画像1 画像1
<チキンレバーカツ ケチャップ煮 キャベツのバジル風味サラダ レーズンパン 牛乳>
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 スクールカウンセラー来校日
1.6年5-1歯科検診
11/27 スクールカウンセラー来校日
児童集会 そろばん学習公開授業
11/28 6年卒業遠足(キッザニア)