校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

6年出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生でプログラミングの出前授業を行いました。
子どもたちはロボットを目的地に止めたり、戻ってきたりさせるために、どのように指示を出せばよいのか真剣に考える様子が見られました。

3年 算数(習熟度別)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(火)6時間目、3年の算数は習熟度別で研究授業でした。子どもたちが一生懸命学習し、多くの先生方から褒めていただきました。

中学校 生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
令和7年11月25日(火) 放課後 令和7年度 後期第2回 生徒議会が開催されました。
生徒会執行部と各種委員会の代表が11月の反省と12月の目標の発表しました。

生徒会担当の先生から、「学校をよくするためにどうしたらよいかを各学級、委員会でしっかりと話し合い、目標を達成できた時は達成基準を明確してほしい。代表としての自覚を持って、しっかり取り組んでください。」と、お話がありました。

3年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(火)3時間目、3年2組は算数で、重さの計算の仕方を考えていました。近くの人と話し合ったり、発表もしっかりできていました。

3年2組 外国語活動

画像1 画像1
11月20日(木)1時間目、3年2組は外国語活動でアルファベットの迷路やビンゴ等でアルファベットに慣れる活動をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

行事予定表

お知らせ

学校安心ルール

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA News