5年 学習の様子【11月27日】

5年生の算数科の学習の様子です。ひし形の面積を求め公式を考える学習です。自分で考えた面積の求め方をどう公式にしていくのか自分で考えたり友だちと話し合ったりしました。今日の授業は研究授業として大阪市教育総合センターから講師先生をお招きして実施しました。たくさんの先生の参観の中子どもたちはとてもよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学習の様子【11月27日】

3年生の理科の学習の様子です。豆電球と乾電池をつかって、電気がつく時とつかない時それぞれの条件を学習します。自分たちの予想をもとに、いろいろなつなぎ方をして確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 出前授業(田辺中学校)【11月26日】

今日の5時間目に田辺中学校から先生にきていただきて、数学科、美術科、体育科の3教科を6年生に教えていただきました。中学校の学習を少しでも経験することが子どもたちには楽しい経験で良い刺激になったようです。田辺中学校先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 防災体験【11月21日】

6年生対象に外部から講師の方に来ていただき、防災についての出前授業を実施していただきました。子どもたちは災害時に必要な道具をグループで意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 スポーツ交歓会【11月20日】

6年生が東住吉区のスポーツ交歓会に参加しました。公式の陸上競技場で力いっぱい走りました。また、ほかの学校の6年生との交流も深めることができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30