歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

11月5日 給食

画像1 画像1
本日のの給食は

鶏肉のおろしじょうゆかけ・・・蒸し焼きにした鶏肉にだいこんおろし、みりん、薄口醬油、ゆずで味付けしたもの。しっかりと味がついていて、ご飯が進む味付け。

うすくず汁・・・くず汁のため温度がが維持され最後まで温かい汁が飲めました。うすあげがたくさん入っており、本格的な出汁の味がしっかりとしみこみ、美味しかったです。

きんぴらごぼう・・・市販のものよりも甘さは抑え目ですが、食感が豊かで自分でも作って食べたくなるような一品。



PTA社会見学

8時半に学校を出発され明石海峡大橋に到着しました。
今から橋の科学館に入場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 おはようございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。

一昨日は「木枯らし1号」が吹いたようで、季節は秋から冬へ

秋はほとんどなかったような。

さて、本日は2年生学年集会でした。

大橋先生のお話では、ワールドシリーズの最終戦で山本 由伸投手が対戦相手に対して、見せた礼儀正しさについてお話をされていました。

そのことと体育大会で生徒の皆さんが見せたリレーのやり直しについて誰も不平不満を口にせず、取り組んだ行動を称賛するとともに、山本由伸選手と重ね合わせた話をされました。

2年生 研究授業

6限は2年生研究授業が行われました。

画像1 画像1

11月4日 おはようございます

おはようございます。
11月に入り、寒さが増してきましたね。

そんな肌寒い、月曜日の全校集会では、ブレザーを着ている生徒が大半でしたが、まだまだ半袖を着ている強者がおり、中学生の素晴らしさを見せてもらいました。

さて、講和では校長先生が知り合いの大学生から聞いた『運のいい人の話』をされました。その大学生は自分の将来のために専門学校にも通っているそうです。そして、病院でのアルバイトまでされているそうで、その病院でおじいさんから聞いた話だそうです。

運のいい人は、人から何かを頼まれたりしたときに、どうやったらできるか考えて行動する人だそうです。

そして、努力ができ、素直だと話されたそうです。

逆に言えば、人から何かを頼まれたときに、断る理由から探し、努力をする前に、自分の周りでおこることを責任にして、すねたり、悪口を言う人って、運が悪くなると思いました。

やはり、運がいい人のマインドで生きると、その人の周りには笑顔で溢れ、前向きな人が集まるのだろうと感じました。今、自分の周りにいる人はどうですか?ネガティブなことばかり言う人になっていませんか?

続いて、生徒指導主事の川崎先生より、ここのところ、『よくない言葉』を使う人が増えている話がありました。

たとえ相手と仲が良くても、『口に出していってはいけない汚い言葉』を使うことで、周りにいる人は嫌な気持ちになったり、傷ついたりする人がいることを忘れないでほしいといったお話でした。

みなさんはどう思いましたか。自分の周りが、口に出してほしくない言葉で溢れる環境で過ごしたいですか?

自分一人で生きているわけではないので、公共の場での振る舞いに自覚ある行動をよろしくお願いします。

続いて表彰の伝達がありました。表彰状はほとんどの人がもらうことができないものです。日常の努力と支えてくださった家族や仲間、先生に感謝の気持ちをもって過ごしてください。おめでとうございました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月間行事予定

★☆★お知らせ★☆★

その他

学校安心ルール